![](https://static.wixstatic.com/media/690cde_d4ed9f0ee2374f4697d8524c6bb811a3~mv2_d_3456_5184_s_4_2.jpg/v1/fill/w_1280,h_1920,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/690cde_d4ed9f0ee2374f4697d8524c6bb811a3~mv2_d_3456_5184_s_4_2.jpg)
![IMG_3234.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_2e048be994c0493abdc945b7a4f3ea47~mv2_d_5184_3456_s_4_2.jpg/v1/crop/x_0,y_170,w_5184,h_2516/fill/w_977,h_474,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3234_JPG.jpg)
年間行事のご案内
法重寺の年間行事のご案内です。
どなたでもお気軽にお参りください。
![法重寺イラスト1.png](https://static.wixstatic.com/media/690cde_7975fa53e35c4cd98e12641b73df2ea1~mv2.png/v1/fill/w_96,h_71,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%B3%95%E9%87%8D%E5%AF%BA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%881.png)
![IMG_3596.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_912e9a048c554393a340556dfee6eee3~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/crop/x_303,y_0,w_3426,h_3024/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3596_JPG.jpg)
3月 春分の日
春のお彼岸法要
彼岸とは、仏さまのさとりの世界、お浄土のことです。先立たれた方々のいのちを通して自らもお浄土に往き、仏になることの確かさ、慶びを感じる法要です。夕日が真西、お浄土の方向に沈む春分の日に勤まります。
13時より法要 引き続きご法話
![IMG_6611.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_9e72425b42dd4a719cf464488c52e3e6~mv2_d_3024_4032_s_4_2.jpg/v1/crop/x_0,y_686,w_3024,h_2660/fill/w_299,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_6611_JPG.jpg)
7月 中旬頃
盂蘭盆会法要
ご先祖を偲び、先立たれた方々のご縁によって、み教えに遇わせていただいたことを喜び聞法する法要です。初盆法要もお勤め致します。
14時より法要 引き続きご法話
![IMG_8068.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_c94953dc39764a1f8776fd37eac084c4~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/crop/x_303,y_0,w_3426,h_3024/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_8068_JPG.jpg)
9月 秋分の日
秋のお彼岸法要
彼岸とは、仏さまのさとりの世界、お浄土のことです。先立たれた方々のいのちを通して自らもお浄土に往き、仏になることの確かさ、慶びを感じる法要です。夕日が真西、お浄土の方向に沈む春分の日に勤まります。
13時より法要 引き続きご法話
![IMG_0450.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_1ce205b4be894bb4818dd222fd1a9fa5~mv2.jpg/v1/crop/x_81,y_0,w_918,h_810/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0450_JPG.jpg)
12月 第1日曜日
報恩講法要
親鸞聖人のご命日の法要です。そのご苦労を通して、阿弥陀如来のお救いをあらためて心に味わわせていただきます。
13時より法要 引き続きご法話
のんのほうざ
法重寺がはじめての方でも大歓迎です♩
![18817468.A1760F086C59EB410A52E86535F8DDA](https://static.wixstatic.com/media/690cde_2b0ea5df743a4092b6a4b36ac83cbe3d~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_250,w_1108,h_978/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/18817468_A1760F086C59EB410A52E86535F8DDA.jpg)
4月8日前後の土日
はなまつり〜お釈迦様のお誕生日〜
仏教を開かれたお釈迦様のお誕生日をお祝いする法要です。
一階スペースではテラまーけっとを開催しております。
2019年度 4.7
12時20分よりお勤め ご法話 ハーバリウムペンワークショップ
10~15時テラまーけっと
![IMG_3244.jpg](https://static.wixstatic.com/media/690cde_b9799ca228f04cb18c7dd5991497acf5~mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg/v1/crop/x_540,y_0,w_3423,h_3024/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3244.jpg)
5月21日前後
降誕会〜親鸞聖人のお誕生日〜
浄土真宗を開かれた親鸞聖人のお誕生日をお祝いする法要です。
一階スペースではテラまーけっとを開催しております。
2019年度 5.21
12時20分よりお勤め ご法話 リラックスヨガ
10~15時テラまーけっと
記念参拝
法重寺がはじめての方でも大歓迎です♩
![IMG_8684.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_d966e06b8cef473981fc742189073263~mv2.jpg/v1/crop/x_190,y_0,w_1185,h_1046/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_8684_JPG.jpg)
初参式(しょさんしき)
生まれてはじめてのお寺デビュー!
阿弥陀様に誕生の喜びをご報告いたしましょう。
記念品をお渡しさせていただきます。
お日にちなどご相談ください。
年齢:0~2歳ごろ(決まりはございません) 時間:30分程度
流れ:記念写真・法要・ほとけさまのおはなし
服装:決まりはありません。
![IMG_7799.JPG](https://static.wixstatic.com/media/690cde_53b6f232d06f4109ab3cfa08ec803962~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_407,w_1044,h_921/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_7799_JPG.jpg)
めぐみの参拝(七五三)
阿弥陀様に成長をご報告する参拝式。
お子さまのご成長記念に是非ご家族でお寺に参拝してみてください♩
記念品をお渡しさせていただきます。
お日にちなどお気軽にご相談ください。
年齢:3~7歳ごろ(決まりはございません) 時間:30分程度
流れ:記念写真・法要・ほとけさまのおはなし
服装:決まりはありません。
![11018840_10200221841145567_9201630152805](https://static.wixstatic.com/media/690cde_29ffe77d82e54c98b6a011e7c91b4bb8~mv2.jpg/v1/crop/x_168,y_0,w_1044,h_921/fill/w_298,h_263,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11018840_10200221841145567_9201630152805.jpg)
仏前結婚式(お寺で結婚式)
これまでに数多のご縁に感謝して、これからも様々なご縁の中で夫婦として生きていくことを阿弥陀様にご報告する仏前結婚式。
特徴はお念珠交換やお焼香・ご法話がございます。
服装など決まりはなく、自分たちの好きなスタイルで行うことができます。まずはご相談ください。
他にも、成長の節目節目に記念参拝がございます。
成人式や入学祝い・卒業祝い・記念日などなど。
「阿弥陀様にご報告したいなあ」と思ったら是非ご参拝ください。
お待ちしております。