top of page

法重寺降誕会

昨日は自坊法重寺にて、降誕会でした。


降誕会とは、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人のご誕生をお祝いする法要です。


5月21日、隣の築地本願寺での勤修とあわせて開催いたしました。


ご講師は、広島県より堀靖史先生。学生時代に、とてもお世話になった先生です。


堀先生はご自身を雨男と仰る通り、当日は大豪雨!


ようこそお越しくださいました。



短いお勤めののち、御法話。



御恩報謝についてお話しくださいました。


「報」とは、「報いる」とよく説明されますが、「知らせる」という意味があります。例えば、「日報」とか「報道」という言葉がそれにあたります。


わたしが当たり前と思っていることが、実は当たり前ではないということを「知らせる(報)」はたらきにであうことで、それが感謝になります。


日常の生活で言えば、食事の数、息の数、心臓の鼓動の数は、これまで膨大な数を蓄積しているにもかかわらず、当たり前すぎて、気にもかけていません。しかしそれが当たり前ではないことを知らされるところに、感謝があります。


報恩とは、仏さまから恩が知らされるのです。


後半は、その南無阿弥陀仏のいわれを、古来母親の乳に喩えられてきた事例を紹介くださいました。

・寒暑同味

・転苦成甘

・時処不嫌


貴重なお話をお取り次ぎくださった堀先生に、心より感謝申し上げます。


法話ののち、引き続き、江上るみ子先生によるリラックスヨガ。



30分という時間はあっという間で、参加者のみなさまからは大好評でした。


江上先生は、毎月第一月曜開催の「お寺でリトミック」の講師として来てくださっています。



一階スペースは、寺マーケットという名で、フリーマーケットと行いました。




はなまつりでもおこなったNAYU先生による「ハーバリウムペン作り」を体験する方々。

真剣なまなざしですね!w


とても楽しい降誕会でした。お参りくださった方々、有難うございました。


『築地本願寺の隣にあるお寺、法重寺』


#降誕会 #親鸞聖人 #お寺でヨガ





Comments


​村松山 法重寺

​浄土真宗 本願寺派

法重寺イラスト1.png

​東京都中央区築地3-17-10 

【日比谷線 築地駅より徒歩3分・晴海通り沿い】 

  Tel: 03-3541-0947 FAX:03-3541-0985

  Email: tsukiji.hojyuji@gmail.com

​お問い合わせ

  • ホワイトInstagramのアイコン
  • YouTubeの - ホワイト丸

​定期的に更新中♪

Copyright © 法重寺 All rights reserved. 

文章および画像,映像など一切の利用及び転載を禁じます。

bottom of page